エックスサーバー 自分のブログのWhois情報が株式会社ベットになってた!(つω`*) Whois情報公開代行と公開連絡窓口番号っていう言葉があって何が違うのか調べてみたけど同じってことでいいのかな??エックスサーバーを使ってるけど、Whois情報は株式会社ベットってことにしてもらえてました(^ω^) 2016.06.18 エックスサーバー
アドセンス・アフィリエイト ドロップシッピングって飴か何かなの? 在庫を持たずにお店を開いて、商品が売れたら問屋さんからお客様に直接発送してもらうっていうお店のスタイルがあるみたいです。NETSEAとかイチオクにはドロップシッピング可っていう問屋さんがありました。 2016.06.16 アドセンス・アフィリエイト開業できるサービス
発送方法 下着を何に入れて発送したらいいのか調べてたら段ボールについて詳しくなりました(;´・ω・) ブラパンティセットを発送するために使う段ボールを選んだ話です。ファミーで使うことになった段ボールのサイズを書いてるので、下着用の段ボールサイズで困ったら参考にしてくださればうれしいです(^ω^)段ボールの用語にも少しだけ触れてます。 2016.06.15 発送方法
発送方法 ゆうパックって土日にも送ることが出来たら便利なのに・・・え?送れるの? うちの近くのローソンでは土日もゆうパックを送ることができます!土日でも時間が違うけど、1日2回集荷に来てくれるみたいです(^ω^)住所を書く紙も置いてありました。 2016.06.14 発送方法
私が思ったこと 個人がネットショップを開くのって個人情報とか大丈夫なのかな(;´・ω・) ハムちゃんのケータイにはgoogleの「おすすめの記事」っていうのがあるみたいで、 そこにあった記事を私にシェアしてきました。 それを見て思うことがあったのでネットでの個人情報の扱... 2016.06.11 私が思ったこと
アドセンス・アフィリエイト グーグルアドセンスの広告をChocolatっていうテーマのサイドバーに設置した内容です。 タイトルのまんまです。広告がサイドバーウィジェットに表示されるようにする方法を書きました。バナー広告ってところにテキストを持って行くやり方です。プラグインを使う方法じゃないです(・ω・)ノ 2016.06.10 アドセンス・アフィリエイト
商品の仕入れ わざわざ問屋さんが商談に来てくれるって・・・。(;´・ω・) 昨日と今日、問屋さんに電話してみたから 勢いに乗って他の問屋さんにも電話してみました!! 問屋さん探し 良さそうな問屋さんはいくつか見つけてるんだけど、 ネットの問屋さ... 2016.06.08 商品の仕入れ
商品の仕入れ 仕入れ先に電話してみました(´・ω・`) 今グーグルアドセンスの話とか、あれこれ書いてる途中です。 1つの投稿を書くのに時間がかかっちゃいます(´・ω・`) そろそろ何か投稿しないと・・・。 サッカーを見ちゃっていつ... 2016.06.07 商品の仕入れ
SEO対策? ええい!SEOなんてどーでもいいやい!! CEOだっけ? いまだに覚えられない。 というか最初に設定したっきり触れ合ってないから名前も忘れちゃうよ! 方向性 お店についての話を書いていこうと思ってたけど ... 2016.06.03 SEO対策?
その他いろいろ 汗疱? たぶん名前は汗疱であってると思います。右手の中指と左手の薬指に小さい水ぶくれが出来て痒くなったり治ったと思ったらしばらく痒くない日が続いて忘れたころにまた痒くなる病気です。3年間食べたものを記録したけどまだ原因が分かりません。とりあえず痒くなっても痒みが治まる薬があればいいのに・・・。 2016.05.29 その他いろいろ
HTMLとかCSS 「PZ-LinkCard」を適当にいじって画像(スクリーンショット?)が表示されるようにしてみる(´・ω・`) 「PZ-LinkCard」っていうプラグインで画像を表示させたかったから設定をいじってみたけど、画像がずんぐりしてたので縦長にするために「HeartRails Capture」っていうのを使ってみたっていう話です。 2016.05.28 HTMLとかCSS
HTMLとかCSS ワードプレスで投稿に載せた画像に説明をつけて表示させたい。 ワードプレスの投稿に載せた画像の下にコメントというか補足というか説明というか・・・そういうのを表示させたかっったのであれこれ探しました。その機能は「キャプション」っていう名前なんだということが分かったという話です。 2016.05.27 HTMLとかCSS
HTMLとかCSS 角括弧[]で囲んであるショートコードを表示できるようにしたい。 ワードプレスの投稿を書いてるときに[ ]で英語の意味不明な文字列を囲んで使ってリンクを貼ることがあるけど、リンクにさせずに、その文字列を[ ]で囲んである状態のままブログに表示させる方法を探し出しました(;´・ω・)ふう。 2016.05.26 HTMLとかCSS
プラグイン リンクを内容が分かるようにして貼りたいから「PZ-LinkCard」っていうのを使ってみる! 多分「ブログカード」でいいと思うけど、リンクをそんな風に貼る方法を書いてみました。素人の私が分かるように噛み砕いて書きました!使ったプラグインは「PZ-LinkCard」というやつです。簡単に貼れるように「Create LInk」というクロームの機能も追加しました。 2016.05.25 プラグイン
支払い方法 ゆうちょの振替口座をお店の名前で作るのはまだ無理だった(つω`*) ゆうちょ銀行の振替口座をネットショップのお店の名前で申し込むために必要なことを書いてます。私は満たしてなかったので口座が作れませんでした・゚・(つД`)・゚・ 2016.05.24 支払い方法
支払い方法 楽天銀行を佐川急便の受取人確認サポートで作る時の注意! 結局大丈夫だったんだけど(つω`*)楽天銀行のキャッシュカードを作る時に佐川急便の受取人確認サポートで申し込んだらかなり厳しくて要注意です。本人確認で免許証とか保険証を見せるなら、申し込んだ住所と免許証の住所が少しでも違ってたら受け取れなくなっちゃうかもです・゚・(つД`)・゚・ 2016.05.12 支払い方法
開業準備 税務署に行って開業届を出してきた(つω`*) ネットショップを開いたので開業届を税務署に提出しに行きました。必要なのは免許証と認印だけでした。順番待ちが無ければあっという間に手続きが終わります(●^ω^●) 2016.05.12 開業準備
開業できるサービス 商品がまだ無いけどBASEでお店のベースを作ってみました(●^ω^●) BASEというサイトでお店の形を作ってみました。あまり詳しくは書いていません(・ω・)ノ 2016.05.11 開業できるサービス
SEO対策? SEOってのを取り入れてみたけど恥ずかしいっ! お店の宣伝も兼ねてブログを作っているので、噂のSEOというのを取り入れてみました。でもSEOって何なのか素人の私にはさっぱり分からなかったので勝手な解釈でまとめてみました。まだ1週間しか経ってないけどしっかりと変化がありました。やり方は書いてません(つω`*) 2016.05.03 SEO対策?
支払い方法 ネット銀行の口座を開設してみようとしてみました。 えっと、 ネットショップを開きたいとか言っておきながら いままでネット銀行というものに抵抗がありました(つω`*) 近くにお店が無いと、お金がちゃんと管理されてるのか心配だし... 2016.04.30 支払い方法