おはにちばんは、ふみえです(。・ω・)ノ゙
皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ボディケアでべたつくのは苦手(;´・ω・)
それなら手軽なボディローションで保湿ケアしてみませんか?(/・ω・)/
【レポ】ジョンソンボディケア / ラスティング モイスチャー スキンケア ローション を使ってみた!
ここがオススメ!!
- さらっとうるおうボディローション!
- ピーチとアプリコットの香り!
- うるおって翌朝するさら肌に!
ジョンソンのボディローションは、お手頃なのでいろいろ使ったことがあります(つω`*)
最近は色んなものを使ってみたくて遠ざかっていましたが、久しぶりに使いたくなりました。
最近ではさらに進化してベビーオイルが入っているとか??(/・ω・)/
使い心地も進化したのか気になります!
まずは見た目から
こちらは「ベビーオイルin」のタイプです。
けっこうしっとりするのかな??(・ω・)
裏面はというと、
特徴などが書かれています(●´ω`●)
フタを開けてみると、
不思議な形のキャップですね(^ω^)
使い終わったら、カチッと音がするまで閉めてください(・ω・)ノ
手に持ってみると、
ほのかなピンク色が優しくて好きです。
200g入りで、使いきれそうなサイズ感が◎!
さらに大きい400g入りのポンプもありましたが、まずはお試しということで(/・ω・)/
ラスティングモイスチャー スキンケアローションの特徴
オイルin処方!
- ミネラルオイル(ベビーオイル)
- スクワラン
- ダイズ油
- ヒマワリ種子油
などのオイルが配合されています(・ω・)ノ
濃密なうるおいを与え、なめらかに整えます。
保湿成分配合!
- シア脂(シアバター)
- ホホバ油(ホホバ種子油)
- 酢酸トコフェノール(ビタミンE誘導体)
などの保湿成分を配合しています(つω`*)
使うたびにキメの整った、しなやかな肌に導きます。
ラスティングモイスチャー スキンケアローションの感触を確かめてみた!
スプーンに少し取ってみます(・ω・)ノ
確かに、ボディローションと言うにふさわしい柔らかさです。
ピーチとアプリコットの香りらしいのですが、私にはピーチしか分かりません(;´・ω・)
伸びがよく、これくらいで指先からひじ辺りまでは伸ばせますよ(/・ω・)/
ラスティングモイスチャー スキンケアローションの使い方
- お風呂上りの肌に使用します。
- 乾燥が気になるところに、優しくマッサージするように伸ばしてください。
適量は書いていませんが、大体10円玉大程度で片腕が塗れるくらいです(・ω・)ノ
ラスティングモイスチャー スキンケアローションを使ってみた感想
なめらかで良く伸びる!
ボディローションなので肌に伸ばしやすく、するすると伸びていく感覚が気持ちいいです。
ボディクリームやミルクって結局ネーミングの違いかなと思いますが、こちらはローションというにふさわしい柔らかさです(^ω^)
塗った後にべたつくのは苦手という方にオススメ!(+・`ω・)b
うるおいは欲しいけど、ガッツリとしたうるおいは必要ないときに良さそうです!
香りは思ったのと違う。
最初香った時には、ピーチの香りがけっこうハッキリしてました(・ω・)ノ
ですが肌に塗ると、少しピーチの香りは弱くなる気がします(=゚ω゚)ノ
弱くなるけど、ほんのりとした柔らかいピーチの香りがしばらく続きます。
思ってたフレッシュな香りとは違うけど、これはこれでアリかな??
お風呂上りのボディケアが楽しくなります♪
後肌すべすべ!
塗った後の肌は、しっとりモチッとした柔らかい肌に(●´ω`●)
私はいつも寝る前に着圧ソックスを履くので、保湿感の大部分が感じなくなります。
翌朝はすべすべとした肌触りで、肌の柔らかさも十分です(^ω^)
ベタベタして欲しくないので、これくらいの保湿感で十分です。
自分の肌に合うか確認して
化粧水などが肌に合わないのと同じで、体に合わない場合もあります(;´・ω・)
私は特に違和感なく使えましたが、湿疹や痒みが出る場合もあるようです。
夏場の汗をかきやすい時期は、汗とボディローションでかぶれちゃうかも?
オイルが配合されているので、肌にフタをしてしまうからかな?
とにかく何か異常があればすぐに使用を中止して、皮膚科などで見てもらってくださいね!
今回のまとめ
いかがでしたか??
すべすべ肌を叶えるジョンソンのスキンケアローション!!
お手頃価格だから、たっぷり使えるのが最大の魅力です(つω`*)
ベビーオイルinになって、肌のしなやかさもアップしている気がします!!
ラスティングモイスチャー スキンケアローション(ピーチとアプリコットの香り)は、
- 甘い香りが好き
- 柔らかな肌になりたい
- べたつくのは苦手
そんな方にオススメです(。・ω・)ノ゙
こちらのレポも人気です
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました(^ω^)
コメント